top of page

レッスンメニュー

料金(税込)

☆社会化トレーニング

身体を触る、ドライヤー、ブラッシング慣れ、掃除機慣れや、

環境や音に慣らす練習など、苦手なことをなくしていくことで

日常のストレスを軽減し、噛みなどの抑制にもつながります。

☆基礎トレーニング

(おすわり・ふせ・まて・呼び戻し・ヒールポジション)

人に注目する、落ち着くことを覚えながら飼い主さんとワンちゃんのコミュニケーションの基礎になる大切なトレーニングです。

☆トイレトレーニング

室内飼いのワンちゃんには必須です

☆ハウストレーニング

自らハウス(クレート)に入ることができ、落ち着いて過ごせるようになればお預け、お泊りや入院、災害時にも安心です。

☆甘噛み・咬みつき・吠え

噛み(咬み)や吠えには理由があります。まずはその理由を考えて対処していきます。

☆お散歩中の引っ張りへの対処・お散歩練習

☆分離不安

☆遊び方の練習 :一緒に楽しく遊べるように!

☆歯磨きトレーニング :楽しく歯磨きができるように。

☆その他、ご相談内容に応じて組み立てていきます

初回カウンセリング:90分

1回毎

4回コース(1クール)

8回コース(1クール)

5,000円

5,500円

21,000円

40,000円

(税込​)

​​

◆レッスンは1回1時間です。

◆カウンセリング(しつけ相談)のみも承ります。

交通費:カウンセリングは実費全額をいただきます。

 以降のトレーニングは、往復500円まで無料です。

 500円を超える分につき、実費をいただきます。

出張エリア:中野区・練馬区・杉並区を中心に西武新宿線鷺ノ宮or西武池袋線中村橋よりおおよそ1時間以内)

リモートカウンセリング:90分         

カウンセリング、トレーニング共に基本的には実際に飼い主様と

お会いしてご自宅の環境を拝見し実際にワンちゃんの様子を見せ

いただきたいと考えておりますが、すぐに時間をとれないけれど、

どうしても相談したい、早く相談したい、という場合はzoomや

LINEを利用したリモートカウンセリングをお受けしております。

仔犬の社会化期について:仔犬の社会化トレーニングが何よりも大切な理由!

 生後3週齢から12週齢(3か月)までの時期を社会化期と言い、この時期は脳が未発達で恐怖心や警戒心より

好奇心のほうが大きいため、この時期にこれから犬が出会うであろう様々な犬や人に会わせたり生活環境にならしていくことで、恐怖の対象を減らし、柔軟な対応力を身に着けることができます。この時期に様々なことを学習することを『社会化』と言います。

 社会化期を過ぎると徐々に好奇心より恐怖心や警戒心が大きくなってしまうため、社会化不足の犬は怖いと思う対象への吠えや噛みなどの攻撃行動が現われたり、新しい人や犬や環境に慣れるのに時間がかかったりするようになります。

 ご家庭に仔犬を迎えるのは約2か月齢以降ですので、迎えたら急いで『社会化』​トレーニングを始めましょう!

 

社会化トレーニングは、社会化期を過ぎたら終わり、ではありません!

社会化期(12週齢=3か月齢)を過ぎてもまだまだ新たに出会うものがたくさんあります。これまで見られなかった行動が出てくることも多々あります。6か月齢~1歳くらいまで、社会化トレーニングは継続することがとても大切です。人や犬、状況への反応に変化が現われたらそのサインを見逃さずしっかり慣らす練習をしていきましょう。改善が見られないと感じたら、早めにご相談ください。

第一種動物取扱業登録 :21東京都訓第005280号 21東京都保第005280号

犬のしつけ・出張トレーニング DogPaw

東京都中野区上鷺宮2-3-13テラス増田2

登録年月日:平成28年11月2日(訓練) 平成29年12月7日(保管) 

有効期間の末日:令和8年11月1日    動物取扱責任者 濱田由佳

bottom of page